冬至
本日、2021年12月22日は冬至ですね。
冬至とは二十四節気の一つで、一年で最も日照時間が短い日になります。
この日を境に日照時間が延び、再び力が甦ってくることから、
「一陽来復(いちようらいふく)」と言い、運気が上昇すると言われています。
冬至には運を呼び込むのに最適な日でもあります。
一つが「ん」がつくものを食べる。
・にんじん
・うどん
・大根
・蓮根
・いんげん
など「ん」のつくものを食べると運が読み込めると言われています。
二つ目がゆず風呂に入ること
ゆずは香りも強く身を清めるのに最適だったとのこと。
また、寿命が長く病気に強いゆずの木のように、無病息災に祈る風習にならったと言われています。
今日は「ん」がつくものを食べて、ゆず風呂に入って身体を温めつつ運気上昇しちゃいましょう!
投稿者プロフィール
![岩月 絵里](https://eri.counseling1.co.jp/wp-content/uploads/2021/12/eri.s9-1000-150x150.jpg)