幸せの基準
6年程前、
フィリピンのセブ島に
一週間ボランティアに参加しました。
セブ島はリゾート地として有名ですが、
リゾート地と呼ばれるところはごくわずかで、
大半は整備が整っていない環境で暮らしています。
例えば、ごみ処理場に住んでいる集落、
海の家の集落(海は水が見れないほどごみであふれています)
森に住んでいる集落など
日本では考えられないですよね。
こういった環境でフィリピンの方は
生活しているのですが、
ボランティアを通してあった方は
老若男女問わず笑顔だったのです。
ごみ処理場に住んでいる方に
こんな質問をしました。
「どういう時に幸せを感じますか?」と
そうしたら、
「家族と一緒にご飯を食べる」
「家族と一緒にダンスをする」
「家族が笑顔でいられること」
と答えてくれました。
このような環境下においても幸せと感じられるのは
自分で幸せを築き、人に与えているからだと気付きました。
そして、自分はどんな時がに幸せを感じるのだろうと
考えるようになりました。
生きる意味と幸せの意味を
探し続けることが人生になっていくのでしょうね。
あなたはどんな時に幸せを感じますか?