言い換え
子どもに注意するときに
「○○してはダメだよ」
「時間がないから急いで」と言うと
返っていうことを聞かないことがよくあります。
そんな時、言い方を少し変え、
子どもの気持ちを理解してあげると
子どもに伝わりやすくなります。
例えば
「早く、お片付けしなさい」
↓
「もう少し遊びたかったよね。
おもちゃさんも寝る時間だから
おもちゃ箱に入れて寝かせてあげようね」
大きい声を出していたら
「静かにしなさい」
↓
「そんなに大きい声だせるんだね。
だけど赤ちゃんがびっくししちゃうから
小鳥さんの声でお話ししようね」
など
年齢によって言い方は変えますが、
上記の例は保育士をしていて
2歳児を担当していた時に言っていました。
子どもだけではなく、
大人でも応用できますね。
相手の気持ちに共感しつつ、
言い方ひとつ変えると円満にいくことがありますよ。